診療科目・部門紹介

 一つ前のページへ戻る

 看護部

看護部 紹介
 
 
看護部長あいさつ

皆さま、こんにちは。看護部は法人理念「あなたを支えたい、そして笑顔に出会いたい」をもとに、患者さまが再びその人らしい生活が送れるように、医療チーム、地域と連携したケアの実践に取り組んでいます。

リハビリテーションは多職種でのチーム医療が不可欠です。看護・介護職として当院を選んでくださった患者さまやご家族の方々に、入院時から在宅生活を念頭に安心・安全・信頼を確保した医療を提供できるように、退院調整を地域の方々と共にサポートさせていただいております。
また、笑顔で帰れるよう、笑顔で見送れるようなケアを実践するため、人材育成や、働きやすい職場(ワーク・ライフ・バランス)への取り組みを行っています。教育においては、ラダー教育で学研ナーシングサポートを活用し、勤務時間内にe-ラーニングでの学習を行っております。

これは非常勤の職員も勤務時間内に学習でき、教育を通じ、職員一人一人が自己研鑚し、チームの一員であるという自覚が持てるよう取り組んでおります。
365日、24時間一番患者さまの近くにいる看護職員は、病棟という生活の場で、患者さまに『最後まであきらめないケア』がご提供できるよう、摂食嚥下や口腔ケア(歯科衛生士との協力)、排泄ケアを中心にリハビリテーション看護を遂行しております。

また、当院は地域とのつながりを大切にし、何かあればすぐに駆けつけることができる訪問看護や、外来機能があります。

今後は予防医学から入院、在宅生活へのサポートがスムーズに展開できるような包括的ケアをめざし、職員一人ひとりがいきいきと自己研鑚しながら働きやすい職場になる努力をしていきたいと思います。
言語聴覚士と歯科衛生士による嚥下・口腔ケア
言語聴覚士と歯科衛生士による嚥下・口腔ケア
 
看護部理念
 
 
患者様が、再びその人らしい生活が送れるように、医療チーム、地域と連携したケアの実践に努めます。
 
行動指針
 
 
1患者様の人間性を尊重し、個々のニーズに合ったケアの実践をします。
 
2患者様の生活の質(QOL)の向上を目指し、チーム医療の充実を図ります。
 
3安全・安楽・満足したケアを提供するため、リハビリテーションの専門的知識・技術の修得に努めます。
 
4地域医療機関と連携を図り、リハビリテーションケアの充実を目指します。
 
5変化する医療社会に柔軟に対応できるように、ケアの専門職として人間性の向上に努めます。
 
看護部目標
 
 
1地域との連携をはかり、継続したケアの実践に努める。
 
  1. 対象者の生活を見据えた支援の強化
  2. 入院早期から円滑、連携した退院調整
 
2専門職として知識を習得し、自己啓発ができる
 
3ワークライフバランスの充実を図り、継続勤務が可能な職場環境作り
 
4病院経営への積極的な参画
 
5「あなたに出会えて良かった」「待たれる人」「先取りケアの実践」に努める
 
看護部組織図
 
 
看護部組織図
 
外来・病棟紹介
 
 
内科外来
患者様が安全で安心し、納得した医療を受けることができるよう、スタッフ一人一人が自己啓発し、外来ならではの看護とは何かをスタッフ全員で考え、最善の健康生活を支援できるよう邁進しております。

そして、受診される患者様の不安を少しでも減らし、笑顔で帰っていただけるよう医療環境を整え、患者様の思いに添った、優しさのある対応ができるよう心がけております。
また、生活習慣病予防等で健康サポートセンターを利用する方も増えてきております。健診を受けられる皆様が安心してスムーズに検査を受けていただけるよう日々努力してまいります。
 
 
整形・リハビリ科外来
看護師3名、クラーク1名が従事し、「親しまれ、信頼され、選ばれる病院」をめざし、日々努力しています。

外来には、整形疾患、リウマチでお困りの方や、交通事故・仕事中や学校でのけが、褥瘡処置の方などが受診しています。
リハビリテーション科では、脳血管疾患や整形疾患など様々な疾患の方々が、理学療法・作業療法・言語聴覚療法などのリハビリテーションを小児から成人まで多くの方が受けられています。

看護師は、骨粗鬆症の方の在宅自己注射の指導や、ボトックス療法(上下肢の痙縮の治療)や嚥下機能検査や処置等が安全で確実に行われるよう、日々研鑽に励んでいます。
 
また、痛みや生活するうえでの不自由さを抱えていらっしゃる患者様の声をよく聞き、わかり易い説明や他部門との連携を心がけ、患者様にできるだけご満足いただけるよう努めています。
 
 
1病棟(地域包括ケア病棟:53床)
 
 
2病棟(回復期リハビリテーション病棟:52床)
2病棟は、広々としたデイルームから茶畑と『世界文化遺産』である富士山を眺めながら、365日リハビリテーションが行える院内でも抜群な環境にあります。
それと同時に病棟内での訓練ができる環境にあるため、生活に密着したリハビリに移行しやすいという強みをもっています。主治医・リハビリスタッフ・医療ソーシャルワーカー・家族と共に患者様の「その人らしさ」を大切にチーム医療の提供に心掛けています。

スタッフの年齢層は10代から60代と幅広く、常に笑顔と元気な会話がたえない病棟です。
子育て(未就学児)中の職員もいるものの、「お互いさま」を大切にする事で働きやすい職場作りに取り組んでいます。また、いろいろな視点から看護・ケアを考え、統一した看護を提供できるように、みんなで日々頑張っています。
 
 
3病棟(回復期リハビリテーション病棟:46床)
3病棟は、主に脳血管疾患・整形外科の回復期リハビリテーション病棟です。当病棟の特色は、365日毎日リハビリを行っているため、病棟はいつも活気にあふれていることです。明るい師長を中心に、元気でパワーのあるスタッフが勢ぞろいです。
毎日、患者さまとスタッフが一緒にリハビリ体操を行い、工夫された季節ごとの行事なども行っています。

日々の看護においては、残存機能を活かし患者さまのセルフケア能力を高められるよう、排尿・排便管理、食事動作、清潔動作、更衣、移動動作など、固定チームナーシングで担当看護師を中心としたケアを行っています。
他職種とも充実したカンファレンスで情報交換を密に行い、個別性を尊重した看護を提供しています。
私たちは、よりよい人間関係とチームワークのよさを基盤としたリハビリテーション看護の専門性を追求できる病棟づくりを心がけています。
 
 
4病棟(回復期リハビリ病棟:46床)
 
看護部教育方針
 
看護部教育理念
 
病院及び看護部の理念に基づいて、個々の看護師・介護士が専門職業人としての資質向上に努め、地域医療・リハビリ医療を提供する中で患者中心の看護・ケアが提供できる人財を育成する
教育目的
 
  1. 地域医療・リハビリ医療における看護職の役割を理解し、患者および家族への適切な看護・ケアが実践できる看護職を育成する
  2. 自ら専門職としての知識・技術・態度を高める努力をし、自律した看護職を育成する
教育目標
 
  1. 地域医療・リハビリ医療に必要な知識・技術を身につけ、実践における問題解決能力を高める
  2. チーム医療の一員としてよりよい人間関係を築き、他職種との連携・協働および調整的役割がとれる
  3. 日々の看護を振り返り、自己教育・研究に取り組むことのできる主体性を身につける
  4. ヘンダーソンの看護理論に基づいた自らの看護観を持ち、患者・家族に寄り添った看護・ケアが提供できる
 
スタッフコメント
病棟勤務のイメージは、今までは自分の中で、「大奥」のような環境を想像していました。しかし、この病院へ来てみて、男性職員の多さにびっくりしました。

PTやOT、STとセラピストの人たちが病棟で一緒に申し送りやカンファレンスに参加し、いつでもコミュニケーションがとれるようになっています。実際、以前の職場(病棟)では男性職員は、自分とドクターだけでした。そのような環境とは全く異なり、病棟職員の半数は男性ではないでしょうか。

先輩方もとても優しく、指導もしっかりしてくださいます。その中で自分自身も、日々楽しく看護に打ち込むことが出来ていると思います。職場環境で悩んでいるそこの君!ぜひ、当院へ来て見てください。心よりお待ちしています。
看護師(6年目) 佐野大地

 

 

一つ前のページへ戻る

 

Information

医療法人社団 紫苑会は、静岡県富士市を拠点とした医療グループです。内科、循環器内科、消化器内科、呼吸器内科の内科外来をはじめ、脳神経外科、リハビリテーション科、整形外科、入院の富士きいき病院、健康サポートセンター、通所リハビリテーションふじ、訪問看護ステーションふじ、居宅介護支援事業所ふじを運営しております。医師(メディカルドクター)、看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士・医療ソーシャルワーカー・介護支援専門員・薬剤師・診療放射線技師・臨床検査技師など各種の求人も募集しております。
 
 
静岡県富士市の脳神経外科、リハビリテーション科、整形外科、内科、循環器内科 消化器内科、呼吸器内科、健康サポートセンター、人間ドック、脳ドック
富士いきいき病院、静岡県富士市の脳神経外科、リハビリテーション科、整形外科、内科、循環器内科 消化器内科、呼吸器内科、健康サポートセンター、人間ドック、脳ドック